公開日:2010/12/02 最終更新日:2015/10/09
      
        JVNVU#706148
        ISC BIND におけるサービス運用妨害 (DoS)  の脆弱性
                緊急
              
      
      Internet Systems Consortium (ISC) が提供する BIND ネームサーバには、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃の脆弱性が存在します。
- 9.0.x から 9.7.2-P2
- 9.4-ESV から 9.4-ESV-R3
- 9.6-ESV から 9.6-ESV-R2
ISC から、以下の脆弱性情報が公開されています。
 
 Adding certain types of signed negative responses to cache doesn't  clear any matching RRSIG records already in cache. A subsequent lookup  of the cached data can cause named to crash (INSIST).
遠隔の第三者によって、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を受ける可能性があります。
ISC によると、DNSSEC 検証の有効/無効に関係なく、再帰的問い合わせを受け付けるネームサーバ (recursive nameservers) は影響を受けるとのことです。
アップデートする
この問題は、使用している OS のベンダや配布元が提供する修正済みのバージョンに更新することで解決します。詳細については、ベンダや配布元が提供する情報を参照してください。
ISC によると、EOL になっているバージョンの更新は行わないとの事です。サポート情報はこちらをご確認ください。
| ベンダ | ステータス | ステータス 最終更新日 | ベンダの告知ページ | 
|---|---|---|---|
| 富士ゼロックス株式会社 | 該当製品無し | 2011/01/11 | |
| 富士通株式会社 | 該当製品あり | 2015/10/09 | |
| 横河メータ&インスツルメンツ株式会社 | 該当製品無し | 2010/12/03 | |
| 横河電機株式会社 | 該当製品無し(調査中) | 2010/12/13 | 
| ベンダ | リンク | 
| Internet Systems Consortium | BIND: cache incorrectly allows a ncache entry and a rrsig for the same type | 
| Guidance regarding Dec 1st 2010 Security Advisories (CVE-2010-3613) | 
- 
                            US-CERT Vulnerability Note VU#706148
 ISC BIND cache vulnerability
- 
                            JPRS
 (緊急)BIND 9の否定応答受信時のRRSIGレコードの取り扱いの不具合を利用したDoS攻撃について
| JPCERT 緊急報告 |  | 
| JPCERT REPORT |  | 
| CERT Advisory |  | 
| CPNI Advisory |  | 
| TRnotes |  | 
| CVE | CVE-2010-3613 | 
| JVN iPedia | JVNDB-2010-002543 | 
- 2010/12/06
- 横河メータ&インスツルメンツ株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2010/12/17
- 横河電機株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2010/12/17
- 影響を受けるバージョンおよび対策方法の更新を行いました。
- 2011/01/11
- 富士ゼロックス株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2011/03/28
- 関連文書に JVN iPedia へのリンクを追加しました。
- 2011/03/31
- 富士通株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2015/10/09
- 富士通株式会社のベンダステータスが更新されました





























