公開日:2023/06/06 最終更新日:2023/06/06
JVNVU#90812349
ケービデバイス製デジタルビデオレコーダにおける複数の脆弱性
株式会社ケービデバイスが提供する複数のデジタルビデオレコーダ製品には、複数の脆弱性が存在します。
- KB-AHR04D 91110.1.101106.78より前のバージョン
- KB-AHR08D 91210.1.101106.78より前のバージョン
- KB-AHR16D 91310.1.101106.78より前のバージョン
- KB-IRIP04A 95110.1.100290.78Aより前のバージョン
- KB-IRIP08A 95210.1.100290.78Aより前のバージョン
- KB-IRIP16A 95310.1.100290.78Aより前のバージョン
株式会社ケービデバイスが提供する複数のデジタルビデオレコーダ製品には、次の複数の脆弱性が存在します。
遠隔の第三者によって、当該製品上で任意のOSコマンドを実行されたり、機器の設定を変更されたりする可能性があります。
アップデートする
開発者が提供する情報をもとに、ファームウェアを最新版にアップデートしてください。
詳細は、開発者が提供する情報をご確認ください。
| ベンダ | リンク |
| 株式会社ケービデバイス | レコーダーのネットワーク攻撃に対するアップデートのお願い |
CVSS v3
CVSS:3.0/AV:N/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:H/I:H/A:H
基本値:
8.8
| 攻撃元区分(AV) | 物理 (P) | ローカル (L) | 隣接 (A) | ネットワーク (N) |
|---|---|---|---|---|
| 攻撃条件の複雑さ(AC) | 高 (H) | 低 (L) | ||
| 必要な特権レベル(PR) | 高 (H) | 低 (L) | 不要 (N) | |
| ユーザ関与レベル(UI) | 要 (R) | 不要 (N) | ||
| スコープ(S) | 変更なし (U) | 変更あり (C) | ||
| 機密性への影響(C) | なし (N) | 低 (L) | 高 (H) | |
| 完全性への影響(I) | なし (N) | 低 (L) | 高 (H) | |
| 可用性への影響(A) | なし (N) | 低 (L) | 高 (H) |
分析結果のコメント
CVE-2023-30762により入手した認証情報を用いて、当該機器上でOSコマンドが実行されることを想定しています。
この脆弱性情報は、下記の方が JPCERT/CC に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。
報告者: 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 森好樹 氏、丑丸逸人 氏、首浦大夢 氏、久保正樹 氏
| JPCERT 緊急報告 |
|
| JPCERT REPORT |
|
| CERT Advisory |
|
| CPNI Advisory |
|
| TRnotes |
|
| CVE |
CVE-2023-30762 |
|
CVE-2023-30764 |
|
|
CVE-2023-30766 |
|
| JVN iPedia |
|
