公開日:2025/08/07 最終更新日:2025/08/07
      
        JVNVU#91363496
        複数のセイコーエプソン製品における脆弱な認証情報の使用の脆弱性
              
      
      セイコーエプソン株式会社が提供する複数の製品には、脆弱な認証情報の使用の脆弱性が存在します。
影響を受ける製品は広範囲に及びます。
影響を受ける製品などの詳細については、[ベンダ情報]で各製品開発者が提供する情報を確認してください。
セイコーエプソン株式会社が提供する複数の製品には、次の複数の脆弱性が存在します。
- 脆弱な認証情報の使用(CWE-1391)
	
- CVSS:4.0/AV:N/AC:L/AT:N/PR:N/UI:N/VC:H/VI:N/VA:N/SC:N/SI:N/SA:N 基本値 8.7
 - CVSS:3.1/AV:N/AC:L/PR:N/UI:N/S:U/C:H/I:N/A:N 基本値 7.5
 - CVE-2025-35970
 - 初期設定されている管理者パスワードは、SNMPで取得できる情報から容易に推測可能です
 
 
当該製品の管理者パスワードを初期設定のまま使用している場合、SNMPでアクセス可能な攻撃者によって管理者権限でログインされる可能性があります。
ワークアラウンドを実施する
次のワークアラウンドを実施することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。
- 管理者パスワードを初期値から変更し、適切に管理する
 - ファイアウォールなどで保護された環境の中で使用する
 - プライベートIPアドレスで使用する
 
| ベンダ | ステータス | ステータス 最終更新日  | 
              ベンダの告知ページ | 
|---|---|---|---|
| 富士フイルム株式会社 | 該当製品あり | 2025/08/07 | 富士フイルム株式会社 の告知ページ | 
| ベンダ | リンク | 
| セイコーエプソン株式会社 | プリンター、スキャナーおよびネットワークインターフェイス製品のシリアル番号をSNMP経由で入手することにより管理者ログインできる脆弱性について | 
この脆弱性情報は、製品利用者への周知を目的に、開発者がJPCERT/CCに報告し、JPCERT/CCが開発者との調整を行いました。
