公開日:2017/07/28 最終更新日:2018/03/22
JVNVU#93329670
Open Shortest Path First (OSPF) プロトコルの複数の実装に Link State Advertisement (LSA) の扱いに関する問題
Open Shortest Path First (OSPF) プロトコルを実装する複数の製品には、シーケンス番号が MaxSequenceNumber になっている Link State Advertisement (LSA) の扱いに問題が存在します。
- OSPF プロトコルを実装している製品
データの整合性検証不備 (CWE-354) - CVE-2017-3224, CVE-2017-3752, CVE-2017-6770
OSPF プロトコルを実装する複数の製品には、シーケンス番号が MaxSequenceNumber
となっている LSA の扱いに問題が存在します。
OSPF プロトコルでは、同一の LSA が存在する場合により新しい LSA を選択する処理が規定されています。RFC2328 セクション 13.1 では、同一の LSA を比較してどちらがより新しい LSA であるかを判別するアルゴリズムとして
- シーケンス番号がより大きいもの
- チェックサムの値がより大きいもの
- age フィールドの値が一方のみ MaxAge であった場合は MaxAge のもの
- (以下省略)
といった手順が規定されています。
また、ルーティングドメイン内のルータが保持している LSA のうち、シーケンス番号が
MaxSequenceNumber
となったものを廃棄させるため、age フィールドの値を MaxAge にした LSA を配布する "premature aging" という処理が規定されています。しかし RFC2328 では、"premature aging" の際に配布する LSA と廃棄対象の LSA が持っているリンク情報が同一でなければならない、という明確な記載はありません。そのため、実装によっては、廃棄対象となる LSA が持っているリンク情報とは異なる、ルータが本来持っているリンク情報を持った LSA による premature aging が行われることがあります。
このような実装を使用しているネットワークにおいては、シーケンス番号が
MaxSequenceNumber
で不正なリンク情報を持ち、チェックサムの値が既存の LSA より大きくなるように細工した LSA を注入された場合、premature aging 処理によって細工された LSA の廃棄処理が試みられても、実際に配布される LSA よりも細工された LSA のチェックサム値が大きいために、細工された LSA がより新しいものであると見なされ、廃棄されない状態になってしまいます。その結果、同一ルーティングドメイン内に接続されているルータのルーティングテーブルが改ざんされる可能性があります。CVE-2017-3224 は、本脆弱性の影響を受ける Quagga、ならびに Quagga を含んでいる SUSE, openSUSE, Red Hat packages などの Linux ディストリビューションを対象として、CVE-2017-3752 は、本脆弱性の影響を受ける Lenovo の 製品を対象として、また CVE-2017-6770 は、本脆弱性の影響を受ける Cisco の 製品 に、それぞれ付与されています。
細工された LSA を注入されることで、ルーティングテーブルの内容を改ざんされ、サービス運用妨害 (DoS) 攻撃を受けたり、ネットワークトラフィックを別のルータに誘導されたりする可能性があります。
アップデートする
開発者が提供する情報をもとに、最新版にアップデートしてください。
ベンダ | ステータス | ステータス 最終更新日 |
ベンダの告知ページ |
---|---|---|---|
BizMobile株式会社 | 該当製品無し | 2017/12/21 | |
NTT-CERT | 該当製品あり | 2017/08/07 | |
アライドテレシス株式会社 | 該当製品あり | 2017/08/09 | |
ジェイティ エンジニアリング株式会社 | 該当製品無し | 2017/07/28 | |
ビー・ユー・ジーDMG森精機株式会社 | 該当製品無し | 2017/07/28 | |
ヤマハ株式会社 | 該当製品あり | 2017/07/31 | ヤマハ株式会社 の告知ページ |
古河電気工業株式会社 | 該当製品無し | 2017/07/28 | |
富士通株式会社 | 該当製品無し | 2018/03/22 | |
日本電気株式会社 | 該当製品あり | 2017/11/08 | |
株式会社インターネットイニシアティブ | 該当製品あり | 2017/07/28 | |
株式会社リコー | 該当製品無し | 2017/09/25 | |
横河メータ&インスツルメンツ株式会社 | 該当製品無し | 2017/07/28 | |
横河電機株式会社 | 該当製品無し | 2017/11/10 |
-
CERT/CC Vulnerability Note VU#793496
Open Shortest Path First (OSPF) protocol implementations may improperly determine LSA recency -
RFC 2328
OSPF Version 2
CVSS v3
CVSS:3.0/AV:A/AC:H/PR:N/UI:N/S:C/C:L/I:L/A:L
基本値:
5.8
CVSS v2
AV:A/AC:M/Au:N/C:P/I:P/A:P
基本値:
5.4
JPCERT 緊急報告 |
|
JPCERT REPORT |
|
CERT Advisory |
|
CPNI Advisory |
|
TRnotes |
|
CVE |
CVE-2017-3224 |
CVE-2017-3752 |
|
CVE-2017-6770 |
|
JVN iPedia |
- 2017/07/31
- ヤマハ株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2017/08/07
- NTT-CERTのベンダステータスが更新されました
- 2017/08/09
- アライドテレシス株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2017/09/25
- 株式会社リコーのベンダステータスが更新されました
- 2017/11/09
- 日本電気株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2017/11/10
- 横河電機株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2017/12/21
- BizMobile株式会社のベンダステータスが更新されました
- 2018/03/22
- 富士通株式会社のベンダステータスが更新されました