公開日:2025/10/24 最終更新日:2025/10/24

JVNVU#94483818
ISC BINDにおける複数の脆弱性(2025年10月)

概要

ISC(Internet Systems Consortium)が提供するISC BINDには、複数の脆弱性が存在します。

影響を受けるシステム

CVE-2025-40778

  • BIND 9.11.0から9.16.50
  • BIND 9.18.0から9.18.39
  • BIND 9.20.0から9.20.13
  • BIND 9.21.0から9.21.12
  • BIND 9.11.3-S1から9.16.50-S1(Supported Preview Edition)
  • BIND 9.18.11-S1から9.18.39-S1(Supported Preview Edition)
  • BIND 9.20.9-S1から9.20.13-S1(Supported Preview Edition)
BIND 9.11.0より前のバージョンは、影響有無の確認をしていないが影響を受けると考えられる、とのことです。

CVE-2025-40780
  • BIND 9.16.0から9.16.50
  • BIND 9.18.0から9.18.39
  • BIND 9.20.0から9.20.13
  • BIND 9.21.0から9.21.12
  • BIND 9.16.8-S1から9.16.50-S1(Supported Preview Edition)
  • BIND 9.18.11-S1から9.18.39-S1(Supported Preview Edition)
  • BIND 9.20.9-S1から9.20.13-S1(Supported Preview Edition)
BIND 9.11.0より前のバージョンは、影響有無の確認をしていないとのことです。

CVE-2025-8677
  • BIND 9.18.0から9.18.39
  • BIND 9.20.0から9.20.13
  • BIND 9.21.0から9.21.12
  • BIND 9.18.11-S1から9.18.39-S1(Supported Preview Edition)
  • BIND 9.20.9-S1から9.20.13-S1(Supported Preview Edition)

詳細情報

ISC(Internet Systems Consortium)が提供するISC BINDには、次の複数の脆弱性が存在します。

  • 特定の条件下では応答に含まれるリソースレコードを受け入れてしまう(CVE-2025-40778)
  • 内部で使用されている擬似乱数生成器(PRNG)の脆弱性により、クエリに使用される送信元ポートとクエリIDを予測される(CVE-2025-40780)
  • 細工されたDNSKEYレコードを処理することで、CPUリソースの枯渇を引き起こす(CVE-2025-8677)

想定される影響

偽造されたリソースレコードをキャッシュさせられたり(CVE-2025-40778、CVE-2025-40780)、サービス運用妨害(DoS)状態を引き起こされたりします(CVE-2025-8677)。

対策方法

アップグレードする
開発者が提供する以下のパッチバージョンにアップデートしてください。

  • BIND 9.18.41
  • BIND 9.20.15
  • BIND 9.21.14
  • BIND 9.18.41-S1(Supported Preview Edition)
  • BIND 9.20.15-S1(Supported Preview Edition)
詳細は、開発者が提供する情報を確認してください。

参考情報

  1. 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
    (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSキャッシュポイズニングの危険性)について(CVE-2025-40778) - バージョンアップを強く推奨 -
  2. 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
    (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSキャッシュポイズニングの成功確率向上)について(CVE-2025-40780) - バージョンアップを強く推奨 -
  3. 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
    (緊急)BIND 9.xの脆弱性(過剰なCPU負荷の誘発)について(CVE-2025-8677) - バージョンアップを強く推奨 -

JPCERT/CCからの補足情報

JPCERT/CCによる脆弱性分析結果

謝辞

関連文書

JPCERT 緊急報告
JPCERT REPORT
CERT Advisory
CPNI Advisory
TRnotes
CVE
JVN iPedia