公開日:2004/01/28 最終更新日:2004/01/28
JVNCA-2004-02
大量に電子メールを配信するワーム
大量に電子メールを配信するワーム、W32/Bagle, W32/Novarg についての注意喚起です。
- Microsoft Windows の稼動するシステム ( Windows 95 ならびにそれ以上)
ワームに感染したシステムでは、情報漏洩、不正なファイルの作成/改ざん/削除、定常的なシステム稼動の阻害、バックドアの仕込み、ならびに、他のシステムに対する分散型サービス運用妨害 (distributed denial-of-service, DDoS) 攻撃/スパムメール発信の踏み台として使用される可能性があります。
| ベンダ | リンク |
| アンラボ | Win32/Bagle.worm.15872 |
| アンラボ | Win32/Mydoom.worm.22528 |
| アンラボ | Win32/MyDoom.worm.29184 |
| コンピュータアソシエイツ | Win32.Bagle.A |
| コンピュータアソシエイツ | Win32.Mydoom.A |
| コンピュータアソシエイツ | Win32.Mydoom.B |
| 日本エフセキュア | Bagle |
| 日本エフセキュア | Mydoom |
| 日本エフセキュア | Mydoom.B |
| 富士通 | CA-2004-02に対する富士通の情報 |
| 富士通 | CA-2004-02に対するSolaris OEの情報 |
| マイクロソフト | Bagle に関する情報 |
| マイクロソフト | Mydoom に関する情報 |
| 日本ネットワークアソシエイツ | W32/Bagle@MM |
| 日本ネットワークアソシエイツ | W32/Mydoom@MM |
| 日本ネットワークアソシエイツ | W32/Mydoom.b@MM |
| ソフォス | W32/Bagle-A |
| ソフォス | W32/MyDoom-A |
| ソフォス | W32/MyDoom-B |
| シマンテック | W32.Beagle.A@mm |
| シマンテック | W32.Novarg.A@mm |
| シマンテック | W32.Mydoom.B@mm |
| トレンドマイクロ | WORM_BAGLE.A |
| トレンドマイクロ | WORM_MYDOOM.A |
| トレンドマイクロ | WORM_MYDOOM.B |
-
CERT Incident Note IN-2004-01
W32/Novarg.A Virus -
US-CERT Technical Cyber Security Alert TA04-028A
MyDoom.B Rapidly Spreading -
US-CERT Cyber Security Alert SA04-028A
MyDoom Virus Spreading Rapidly -
CIAC Technical Bulletin CIACTech04-001
Remote Detection of the MyDoom.A Worm -
Internet Security Systems
大量に電子メールを配信する MyDoom ワーム -
経済産業省
W32/Mydoom(マイドゥーム)ウイルスに関する情報について -
IPA セキュリティセンター(IPA/ISEC)
「W32/Bagle」ウイルスに関する情報 -
IPA セキュリティセンター(IPA/ISEC)
「W32/Mydoom」(別名:Novarg)ウイルスに関する情報 -
警察庁
Beagle(Bagle)ウイルスの蔓延について(1/20) -
警察庁
Novarg(Mydoom、MIMAIL.R)ウイルスの蔓延について(1/27) -
警察庁
TCP3127番ポートに対するトラフィックの増加について(2/11) -
ラック
CERT Advisory CA-2004-02 Email-borne Viruses [翻訳版]
| JPCERT 緊急報告 | |
| JPCERT REPORT |
JPCERT-WR-2004-0501 JPCERT/CC REPORT 2004-02-04 |
| CERT Advisory |
CERT Advisory CA-2004-02 Email-borne Viruses |
| CPNI Advisory | |
| TRnotes |
TRIN-2004-01 |
| CVE | |
| JVN iPedia |
