公開日:2009/05/14 最終更新日:2015/10/21
      
        JVNTA09-133B
        Adobe Reader および Acrobat における脆弱性
                緊急
              
      
      Adobe Reader および Adobe Acrobat には、JavaScript の処理に脆弱性が存在します。
- Adobe Reader および Acrobat (Pro, Pro Extended, and Standard) version 9.1 およびそれ以前
- Adobe Reader および Acrobat (Pro, 3D, and Standard) version 8.1.4 およびそれ以前
- Adobe Reader および Acrobat (Pro, 3D, and Standard) version 7.1.1 およびそれ以前
Adobe Reader および Adobe Acrobat は、Portable Document Format (PDF) ドキュメントを閲覧および編集するためのソフトウェアです。また、ウェブブラウザにおいて PDF ドキュメントを閲覧するためのプラグインも提供されています。
Adobe Reader および Adobe Acrobat には、JavaScript の処理に脆弱性が存在します。
細工された PDF ドキュメントをユーザが閲覧した場合に、任意のコードを実行される可能性があります。
アップデートする
Adobe が提供する情報をもとに最新版へアップデートしてください。
ワークアラウンドを実施する
対策版を適用するまでの間、以下の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。
- Adobe Reader および Acrobat で JavaScript を無効化する
- ウェブブラウザ上での PDF ファイルの表示を無効化する
 PDF 表示の無効化の設定方法は、ウェブブラウザにより異なります。
- 不審な PDF ファイルを開かない
 不審なメールに添付されている PDF ファイルを開いたり、不審なウェブサイトに掲載されている PDF ファイルを開かないようにする。
- Annots.api のファイル名を変更する、またはファイルを削除する
 本ワークアラウンドは getAnnots() メソッドへの対策であり、customDictionaryOpen() における脆弱性への対策ではありません。
| ベンダ | リンク | 
| Adobe | APSB09-06 | 
| 富士通 | TA09-133Bに対する富士通の情報 | 
- 
                            [[US-CERT Vulnerability Note VU#970180
 Adobe Reader and Acrobat customDictionaryOpen() and getAnnots() JavaScript vulnerabilities
| JPCERT 緊急報告 | |
| JPCERT REPORT | |
| CERT Advisory | Technical Cyber Security Alert TA09-133B Adobe Reader and Acrobat JavaScript Vulnerabilities | 
| CPNI Advisory | |
| TRnotes | |
| CVE | CVE-2009-1492 [[CVE-2009-1493:http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2009-1493]] | 
| JVN iPedia | 
- 2009/05/20
- 対策方法を更新しました。
- 2009/05/21
- ベンダ情報に富士通のリンクを追加しました。
- 2009/06/17
- 影響を受けるシステムの誤植を修正しました。
- 2015/10/21
- ベンダ情報を更新しました





























