公開日:2005/01/28 最終更新日:2005/03/17
JVNVU#702777
UW-imapでユーザ認証が正しく行われない脆弱性
UW-imapサーバーにおいて、認証方法に存在する脆弱性により、遠隔の第三者が任意のユーザのメールボックスに対してアクセス可能であることが確認されました。
- 2005年1月4日公開の imap-2004b より前のバージョンを使用し、明示的にCRAM-MD5スタイルの認証を有効にしているサイト
(当初の環境においてCRAM-MD5スタイルの認証は有効ではありません)
遠隔の第三者によりシステム上の任意のユーザー認証を取得され、メールを読まれたり削除されたりする可能性があります。
| ベンダ | ステータス | ステータス 最終更新日 |
ベンダの告知ページ |
|---|---|---|---|
| アライドテレシス株式会社 | 該当製品無し | 2005/01/28 | |
| クオリティ | 該当製品無し | 2005/01/28 | |
| ジャストシステム | 該当製品無し | 2005/01/28 | |
| 富士通 | 該当製品無し | 2005/03/17 | |
| 日本電気 | 該当製品無し | 2005/03/08 | |
| 日立 | 該当製品無し | 2005/01/28 |
-
US-CERT Vulnerability Note VU#702777
UW-imapd fails to properly authenticate users when using CRAM-MD5 -
University of Washington
IMAP Information Center
| JPCERT 緊急報告 | |
| JPCERT REPORT | |
| CERT Advisory | |
| CPNI Advisory | |
| TRnotes | |
| CVE | |
| JVN iPedia |
