公開日:2007/03/26 最終更新日:2016/10/13
      
        JVN#86092776
        BASP21 においてメールの不正送信が可能な脆弱性
              
      
      ビーツーワンソフト・インコーポレイテッドが提供する BASP21 は、Windows OS 上で動作するアプリケーションから利用可能な汎用コンポーネントです。この BASP21 のメール送信機能には、メールヘッダなどに相当する引数の値の処理に問題があるため、第三者への不正なメール送信に悪用される脆弱性が存在します。
- BASP21 2003.0211 版およびそれ以前に含まれている bsmtp.dll
- BASP21 Pro バージョン 1,0,702,27 より前のバージョン
BASP21 を利用してメール機能を実装しているウェブアプリケーションが悪用され、遠隔の第三者により、任意の宛先へ不正にメールを送信される可能性があります。
この問題は、修正が不十分であったため JVN#70380788 で再修正されています。
2007.03.26における脆弱性分析結果
| 評価尺度 | 攻撃成立条件 | 評価値 | 
|---|---|---|
| 攻撃経路 | インターネット経由からの攻撃が可能 | 
 | 
| 認証レベル | 匿名もしくは認証なしで攻撃が可能 | 
 | 
| 攻撃成立に必要なユーザーの関与 | ユーザが何もしなくても脆弱性が攻撃される可能性がある | 
 | 
| 攻撃の難易度 | 専門知識や運 (条件が揃う確率は中程度) が必要 | 
 | 
本脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき
下記の方がIPAに報告し、JPCERT/CCがベンダおよびCERT/CCとの調整を行いました。
報告者: インターナショナル・ネットワーク・セキュテリィ株式会社 佐名木 智貴 氏
| JPCERT 緊急報告 |  | 
| JPCERT REPORT |  | 
| CERT Advisory |  | 
| CPNI Advisory |  | 
| TRnotes |  | 
| CVE | CVE-2007-1713 | 
| JVN iPedia | JVNDB-2007-000226 | 
- 2007/03/26
- ビーツーワンソフト・インコーポレイテッドの JVN#86092776への対応が更新されました。
- 2007/09/20
- 影響を受けるシステムの記載を更新しました。
- 2007/09/20
- 影響を受けるシステムの記載を更新しました。
- 2016/10/13
- JPCERT/CCからの補足情報、関連文書を更新しました。






























