公開日:2019/10/10 最終更新日:2019/10/10
JVNVU#98580651
iTerm2 における任意のコマンド実行が可能な脆弱性
iTerm2 には、遠隔の第三者による任意のコマンド実行が可能となる脆弱性が存在します。
- iTerm2 3.3.5 およびそれ以前
macOS 向けのターミナルエミュレータ iTerm2 における tmux のコントロールモードの扱いには問題があり、遠隔の第三者が、ターミナル上に悪意あるコンテンツを出力させることによって、任意のコマンドを実行させることが可能です。
遠隔の第三者から与えられた悪意あるコンテンツをターミナル上に出力することにより、任意のコマンドを実行される可能性があります。
例えば、悪意あるサーバへの SSH 接続を行ったり、curl コマンドで悪意あるサイトからコンテンツを取得したり、悪意あるコンテンツが含まれるログファイルを表示したりすることで、攻撃される可能性があります。
アップデートする
開発者が提供する情報をもとに、最新版へアップデートしてください。
開発者からは、本脆弱性への対策を行ったバージョン 3.3.6 が提供されています。
あわせて、開発者が提供するドキュメント tmux Integration Best Practices も参照してください。
-
CERT/CC Vulnerability Note VU#763073
iTerm2 with tmux integration is vulnerable to remote command execution -
Mozilla Security Blog
Critical Security Issue identified in iTerm2 as part of Mozilla Open Source Audit
CVSS v3
CVSS:3.0/AV:N/AC:L/PR:N/UI:R/S:U/C:L/I:L/A:L
基本値:
6.3
CVSS v2
AV:N/AC:M/Au:N/C:P/I:P/A:P
基本値:
6.8